かえっこバザールに出展しました!
- 2015/02/18
- 14:58
2月15日(日)、勢和東公民館で開催されたかえっこバザールに出展しました。
かえっこバザールは、子どもが主役になって企画するおもちゃの交換イベントです。
多気町公民館で実施していたイベントで、今回初めて勢和地区で実施とのこと!
準備段階から、スタッフも気合が入ります。


自転車のまちづくりプロジェクトとしては、7種類の自転車を用意して、サイズ合わせ・試乗会を行いました。
出展スタッフも、ずらりと並ぶ自転車に興味津々!

「自転車について、こんなにいろいろなフレームのサイズがあること知ってた?」と、匠先生から講義が始まります。
「ほら、体に合っていないものに乗ると、脚にも負担がかかるし不安定だよね。
自分に合ったフレームの自転車を選んで、サドルで高さを調整。
実際に乗り比べてみると、気づくことがたくさんあるよ。」
ふむふむ、なるほど。

おー!!と勢いよく走る子どもたち。


他にも、ブレーキの選び方や購入・修理のポイントなど細かなアドバイスが盛りだくさん。
見守る保護者の方も、熱心に匠先生の言葉に聞き入っていました。
寒空の下でしたが、イベントが終わっても、元気いっぱい自転車を漕ぐ子どもたち。
やっぱりみんな、自転車が大好きですね~!
かえっこバザールは、子どもが主役になって企画するおもちゃの交換イベントです。
多気町公民館で実施していたイベントで、今回初めて勢和地区で実施とのこと!
準備段階から、スタッフも気合が入ります。


自転車のまちづくりプロジェクトとしては、7種類の自転車を用意して、サイズ合わせ・試乗会を行いました。
出展スタッフも、ずらりと並ぶ自転車に興味津々!

「自転車について、こんなにいろいろなフレームのサイズがあること知ってた?」と、匠先生から講義が始まります。
「ほら、体に合っていないものに乗ると、脚にも負担がかかるし不安定だよね。
自分に合ったフレームの自転車を選んで、サドルで高さを調整。
実際に乗り比べてみると、気づくことがたくさんあるよ。」
ふむふむ、なるほど。

おー!!と勢いよく走る子どもたち。


他にも、ブレーキの選び方や購入・修理のポイントなど細かなアドバイスが盛りだくさん。
見守る保護者の方も、熱心に匠先生の言葉に聞き入っていました。
寒空の下でしたが、イベントが終わっても、元気いっぱい自転車を漕ぐ子どもたち。
やっぱりみんな、自転車が大好きですね~!
スポンサーサイト